初めてパソコンを購入する際に参考にしていただけると幸いです。

  自分のぱそこんの買い方 

 このご時世、パソコンを新しく買おうと思っている人も増えてきているのではないでしょうか。

 そこで今回自分はどうやってパソコンを購入したのかを教えようと思いす。とは言ったもも、自分もPCについてはそこまで詳しくなく初心者ですので、的確なアドバイスは期待しないでください(笑)

 むしろ詳しい方がいらっしゃれば、教えてほしいです。

 

 

 そこで、パソコンを購入するうえで自分が判断基準にしている箇所があるので、今回はそれらについて話していきたいと思っています。


f:id:bettonokegawa:20190913002436j:image

 

 自分の判断基準としては、「HDD」「メモリ」「CPU」「値段」を主に判断基準にしています。

  HDD

 「HDD」というのはデータなどを記憶する部分のことを指しています。この数値が多ければそれほど保存できる容量が多いということになります.


f:id:bettonokegawa:20190913002555j:image

 

 メモリ

 「メモリ」の方といいますと、同時並行処理する場合や、大きめのアプリなどを動かすときにスムーズに動作ができるかといったことに関わってきます。
f:id:bettonokegawa:20190913002609j:image

 よくYouTubeで動画を再生しながら、他の作業をしていると重くなったりしますが、これはメモリが不足していることを示していると思われます。

 そして、このメモリは機器によっては増設が可能なものもあります。

 

 CPU

 「CPU」というものは、そのパソコンの処理などを行うところであり、「CORE i3」「CORE i5」「CORE i7」といった表示がされることがあります。他にも「intel celeron」などがあります。
f:id:bettonokegawa:20190913002634j:image

 恐らく、今現在では「CORE i7」が最も処理速度が速いのではないでしょうか。

 

 そして、最後の「値段」ですが、これは当然性能が上がれば上がるほど値段も比例していくように上がっていきます。しかしメーカーによって値段も変わってくるので、多くのメーカーを知っておくのも良いと思います。

 

 ちなみに、自分のパソコンはdynabookというメーカーの物を使っています。他にも「富士通」「Panasonic」「東芝」「NEC」海外のメーカーとしては「DELL」「ASUS」などもあります。

 

 自分はまだ試したことはないのですが、中古のパソコンでも最新の機種と同様に使えるように各パーツを自分で買って入れ替えたりする人もいます。そちらの方が安上がりなのかもしれません。

 

 総括

 最後にまとめると、「HDD」はスマホでいうストレージであり、「メモリ」は作業机の広さであり、「CPU」は作業机で作業する人の頭の回転率であると思ってくれれば問題ないと思います。

 

 

 

 一通り自分の分かるところまでを説明しました。もう一度言いますが、一応まだ初心者なので随所 随所間違ってることもあるとは思いますので、もしお気づきの方がいたならば、ご指摘下されば光栄であります。

 

画像引用元

https://pixabay.com/ja/photos/cpu-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF-424812/